新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

英語(1年1組)

きょうは、C-NET リザ先生の出勤日です。
(C-NET…Osaka City Native English Teacher)

1年1組では、2学期最初のC-NETによる授業が行われました。
授業の冒頭では、オリンピック・パラリンピックの話題に触れ、オリパラに関連した単語の発音や、メダルの数を英語で言ったりと、子どもたちの関心を引き出す楽しい授業が展開されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金賞!【関西吹奏楽コンクール】

8月28日(土曜日)、和歌山県民文化会館で「第71回関西吹奏楽コンクール」が開催され、本校の吹奏楽部は「中学校の部A」に大阪府代表として出場しました。

全国大会常連の強豪校が集うなか、本校吹奏楽部は最高の演奏を披露。
見事、金賞を受賞しました。
一昨年度(昨年度はコロナ禍により中止。)に行われた同コンクールでは、小編成部門で金賞を受賞したので、2大会連続金賞受賞という素晴らしい結果を残しました。

吹奏楽部の皆さん、本当におめでとうございます。
そして支えてくださった保護者の皆様、関係者の皆様、有難うございました。

<生徒の感想>
今回、私達はチームの目標であった関西大会金賞を頂くことができました。厳しい状況の中でも、たくさんの方々が私達のことを支えてくださったおかげで、ここまで来る事ができ、今の私達がいます。
たくさんの御支援、本当に有難うございました。
これからもたくさんの方に応援していただけるよう日々の学校生活から励んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習 〜1年生登校日〜

8月18日は、1年生の登校日でした。

各教室にて広島の原爆に関連した平和学習をしました。
戦時下、様々な物資が不足し生活が困窮する中でも、女学生達は友だちと語らい、季節の歌を合唱し、ささやかな幸せを生きていた。それが、原子爆弾によって一瞬に破壊されしまう。
つらい記憶を持ちながら今を生きている人達の言葉は、胸に迫るものだったと思います。

平和や幸せについて考える静かな時間が持てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
11/1 (放)文化発表会準備
SC
11/2 第73回文化発表会
【ノーチャイムデー】
冬服完全更衣
(放)部活動写真撮影
11/3 文化の日
11/4 言語能力育成モデル研究授業(1限)
11/5 生徒議会
1・2年漢字検定(5〜6限)
教育実習最終日
11/6 土曜授業【木123】
第2回進路説明会 準備(1限)1・2年説明会(2限)3年説明会(3限)

いじめ防止基本方針

令和3(2021)年度 お知らせ(配布文書)

ChromeBook

様式・規約

スクールカレンダー(年間行事予定表)