新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

サッカー部大会

本日、FUKUDA・TAJIKA CUP第1節、第2節が行われました。相手は港中学校と、西・港南合同チーム。港中学校との試合は4-0勝ち、西・港南合同チームとの試合は6-0勝ちでした。中間テスト明けすぐのため、練習も十分にはできていない中での試合でしたが、仲間との連携プレーは、以前よりも成長しているように感じました。どんな相手でも、自分たちのしたいサッカーができるように、さらにレベルアップして来週の公式戦に挑みましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトテニス部新人大会 男子団体戦

10月10日(日)男子の団体戦がありました。男子ソフトテニス部がある学校は少ないため、予選なしでいきなり大阪市大会になります。
1回戦、大正西中学校と対戦しましたが、なかなか思うようにラリーを続けることができません。サーブとレシーブでの簡単なミスが続き、そのまま2-1で負けてしまいました。1年生も大正西の2年生相手にしっかり声を出してプレーし、1ゲーム取ることができましたが、あと一歩及びませんでした。
テストが終わったら練習試合をどんどん入れていこうと思うので、技術面もですが、特にメンタル面での成長に期待します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部新人大会 女子個人戦

10月9日(土)先週の男子に引き続き、女子の試合がありました。女子ソフトテニス部のある学校は多いので,今大会は、大阪市内の中学校から約160ペアが参加する大きな大会になります。
結果は、全員2回戦までで負けてしまい、悔しい思いをすることになりましたが、2年生の頑張りだけでなく、1年生ペアが初試合で初勝利をおさめるなど、今後につながる大会になったと思います。どんどん力をつけるために、これからの練習をがんばっていきましょう!でもまずは、中間テストに向けて勉強してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軟式野球部 勉強会

土曜授業の後ですが、勉強会をしています。提出物を必死に終わらせている、演習をたくさん頑張っているなど個人個人違いますが、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトテニス部新人大会 男子個人戦

10月3日(日)新チームになって初めての公式戦が住吉中学校で行われました。梅香は2年生部員が少ないため、1年生も数名ですが出場しました。
結果は2年生1ペアは2回戦に進み、あとは初戦敗退。ただ、新型コロナの影響で練習試合も行えていなかったため、特に1年生は、ちゃんとした試合も初めてでした。その中でよく頑張りました。楽しんでプレーできたなら良かったです。明日からの練習での課題は見えましたか?
来週からは女子の新人大会も始まります。モチベーションを高めていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/15 逆校時 3年生修学旅行事前指導(5限・体育館)
(放)教育相談1・2年
SC
11/16 B 3年修学旅行(鳥取方面)
(放)教育相談1・2年
1・2年特別時間割
11/17 B 3年修学旅行(鳥取方面)
(放)教育相談1・2年(予備日)
1・2年特別時間割
此花区人権実践交流会(此花中)
11/18 3年生3限から(4〜6限通常授業)
3年修学旅行事後指導(3限・体育館)
特別時間割
11/19 B 進路懇談(3年・午前授業)
特別時間割

いじめ防止基本方針

令和3(2021)年度 お知らせ(配布文書)

ChromeBook

様式・規約

スクールカレンダー(年間行事予定表)