新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

軟式野球部 公式戦

今日は、ブロック大会の敗者復活代表戦でした。相手は此花中学校です。
梅香は初回ミスで失点します。しかし2回に相手のミスから逆転に成功。同点に追い付かれますが、3回、4回と追加点をとります。その後お互いにチャンスを作りますが、なかなか得点に結びつきません。先発投手がしっかり完投して、6対3で勝ちました。
土曜日から決勝トーナメント1回戦です。今日の反省を生かし、みんなで頑張っていきます。応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部 活動

本日は、校内で2時間ほど練習した後に、
午後から、JTさんに招待していただいた
Vリーグ (女子) の試合観戦に行ってきました。

プロの方の試合を見て、一つ一つのプレーの
丁寧さや、正確さに、終始驚いていた生徒たち。
また、コートの中で指示を出したり、
どんな時でも声を掛け合う姿を見ることができて、
いい刺激になったのではないでしょうか。

あの選手みたいになりたい!
もっと上手になりたい!と強く思ったはずです。

まだまだ自分たちはスタートラインに
立ったばかりです。練習から失敗を恐れず、
おもいっきりプレーをしていきましょう!

いろんな方から応援されるチームになるために
まずは学校生活を見直し、そして、自分たちの
目標達成に向けて日々頑張っていきましょう。

両チームの選手の皆様、関係者の皆様、
生徒たちに良い刺激を与えてくださり、
ありがとうございました。

保護者の皆様 早朝より昼食の準備等
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部大会

本日、FUKUDA・TAJIKA CUP第3節、第4節が行われました。相手は佃中学校と新北野中学校。2戦連続の試合となりましたが、子どもたちは最初から最後まで全員でよく走り、vs佃は9-0、vs新北野は4-0で勝ちました。この結果、グループBで1位となったため、冬に行われる公式戦(大阪市春季大会1ブロック予選)で他グループ1位校とは当たらないシードを得ました。冬の本戦に向けて、パスの精度やプレッシャーのかけ方など課題点を克服するため、日々の練習に励みましょう!現状維持は衰退の始まり。
画像1 画像1
画像2 画像2

軟式野球部 公式戦

今日は、ブロック大会の敗者復活1回戦でした。相手は春日出中学校です。
梅香は初回相手のミスと好走塁で3点先制します。裏の守備で満塁まで攻められますが、1点で食い止めます。2回には大量得点で一気に6点。練習したバントが決まりました。3回にはタイムリーで更に3点。裏の攻撃を1点で食い止め、3回コールドで勝ちました。
明日は敗者復活代表決定です。此花中学校に勝てるように、みんなで頑張っていきます。応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部公式戦

本日、淀川河川公園鳥飼上地区にて、大阪府サッカー協会主催、フューチャーリーグU-13第4節が行われました。相手はRIP ACE SAKAI。走力、技術面、身体能力、全てにおいて格上の相手がボールを支配し、苦しい時間が続きます。前半、FKから失点、0-1に。梅香は決定的なチャンスを2回作るも、惜しくもゴールとはなりません。後半、痛恨の追加点を許してしまい、0-2に。試合はそのまま0-2で負けました。またいつものように、今日も学びの多い試合を経験できました。今日感じたクラブチームとの差を埋めるため、また全力で練習に励みましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 春季休業
4/4 入学式準備(9:00〜)
4/5 第74回入学式10:00〜
学級写真・教科書配布(1年)
保護者対象 一泊移住説明会(入学式後)

学校評価

いじめ防止基本方針

令和3(2021)年度 お知らせ(配布文書)

ChromeBook

様式・規約

スクールカレンダー(年間行事予定表)

デジタルドリル等 課題

学校協議会