新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

女子バスケットボール部

本日、北稜中学校さんと練習試合を行いました。暑い熱い体育館の中で、両校の選手達どちらもいいプレーを見させてくれました。

1年生も含め全員がコートに立ち、またコートの外でも自分の役割を果たしてくれるよう練習から意識していきたいと思います。

7月3日から選手権大会が始まります。まずは1勝から着実に掴んでいきたいと思います。

本日も朝早くからお家の方々をはじめありがとうございました。新しいコーチを迎え、これからも周りの方々から応援して貰える部活動になれるよう積み重ねていきたいと思います。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軟式野球部 練習試合

6月25日、大阪市立日本橋小中一貫校と練習試合をしました。
試合は、6回までお互いのミスがありながらもスムーズに試合が進行していきます。7対7と程よい緊張感の中のいい試合でした。
しかし最終回お互いにエラーや四球が重なる、お互いテストあけでスタミナ切れ、それに暑さも加わり一気に試合展開が遅くなりました。まさか最終回も点を取って、取られて進行していき同点のまま特別延長戦に突入します。
延長戦は、梅香の投手がスタミナ切れで四球や守備特に送球エラーで5点を失います。しかしその裏つないで、3点は返しますが、13対15で負けてしまいました。野球のスコアとは思えないくらいの点数になりました。
今日は日本橋のミスに付け入ることができたことが良かったですが、逆に自分たちがミスして日本橋に付けこまれたことが反省点です。
明日は、大会前最後の練習試合を私立浪速中学校で行います。7月2日から始まる大会にむけて、いい実践にしていきたいです。

なお最後の大会は来週7月2日に美津島中学校会場で東大阪市立石切中学校との試合になりました。応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール部 大阪市交流大会

本日は、本校で大阪市交流大会が行われました。
3チームのリーグ戦で、新生野中、大正東中と
試合をしました。

初戦の新生野中では、自分達のリズムを
作るのに時間がかかり、後半は粘りを
見せたものの勝利には繋がりませんでした。

2試合目の大正東中では、初戦の反省を活かし
武器である全員がサーブでリズムを作り、
粘りのレシーブ等で見事ストレート勝ちしました。

たくさんの保護者の方が応援に来てくださり、
声援は出来ないものの、拍手で盛り上げてくださり、
本当に感謝しています。ありがとうございました。

テスト明けからまた目標に向かって
心身共に強く、たくましくなれるよう、
頑張っていきます。
今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子バレーボール部 活動

?本日は午後から此花中へ
練習試合に行かせていただきました。

此花中さんはサーブが良いチームで、
本校のサーブカットの課題が多く
見つかった半日になりました。

丁寧にボールをコントロールすること、
下半身を使って、ボールを追いかけること、
自分達のリズムを作ることを意識して
大会まで頑張っていきましょう。

練習試合の応援に来ていただいた
保護者の皆様、お忙しい中
ありがとうございました。

また少しレベルアップした子ども達の
パフォーマンスを見ていただけるよう
日々頑張っていきますので、
どうぞ、よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部公式戦

本日、大阪市春季大会ベスト8決定戦が行われました。相手は夕陽丘中学校。開始早々、中央から抜け出した相手に先制点を許します。その後も、なかなか梅香ボールにすることができない中、追加点を許し、0-2で前半終了。後半は相手ゴール近くまで攻め込むこともできますが、なかなか得点をあげられません。そうしている間に1点を、試合終了間際にさらに1点をたたき込まれ、結果0-4で負けました。

4月から続いた春季大会ですが、約100チーム中、ベスト16という記録で終わりました。次の公式戦は、秋季大会、3年生最後の公式戦です。今日感じた力の差を、次からの練習のモチベーションに繋げ、次こそ大阪市優勝を成し遂げましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/10 朝日神社祭礼(中止)
7/11 B三者懇談
【月2345】
7/12 B三者懇談
【火1234】
7/13 B三者懇談
【水1234】
7/14 B三者懇談
【木1234】
SC
7/15 B三者懇談
【金1234】
3年SNS啓発講座(体育館・3・4限)