年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

【祝日講話】 文化の日(11月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、祝日の前に担任の先生から子どもたちに祝日の講話を行っています。ご家庭でも、ぜひ、話題にしてください。
※写真は上から、生け花、着付け、お掃除ロボット「くろくん」です。

○祝日講話
11月3日は「文化の日」です。文化とは何? 一言で言うとすれば、暮らしを豊かにするもの、豊かにする方法のことを言います。狭い意味では、科学や芸術などをいいますが、広く考えると、衣・食・住といった生活の上での文化もあれば、ことばや暮らし方の文化もあります。また人の生き方を高めようとする教養もまた文化です。こう考えてみると、文化とはこの世のもの全てを指すと言ってもいいでしょう。
 未知の世界に挑戦するのも文化、古いものを残すことも文化、世界の人々が幸せになることを考えるのも文化と言えます。
「文化の日」には、毎年、科学・文化・芸術などですぐれた功績をあげた人に文化勲章という賞が贈られます。
 みなさんも、いろいろな文化について考えてみるといいでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 始業式 給食開始
1/8 祝日講話(成人の日)
1/9 土曜授業(防災学習)
1/11 成人の日
1/12 経年調査(3〜6年)
1/13 経年調査(3〜6年)