年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

6/13 今日の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
司会の先生から、児童朝会が始まるまでの子ども達の態度が素晴らしかったのでほめてもらい、その後今週も気持ちのよいあいさつでスタートしました。

今日は6月13日。6月の中旬になりました。例年より遅いですが、そろそろ梅雨入りの時期ですね。梅雨の時期は、雨の日が多くなるので、ジメジメムシムシ。運動場でもあまり遊べないし、嫌だなぁって思うこともありますよね。
でもね、梅雨の時期に降る雨はとっても大切なんです。
例えば、私達が主食にしているお米は、稲から採れるのですが、その稲の栽培にはたくさんのお水が必要です。この時期にまとまった雨が降るから、田んぼに水をはることができます。そして、田植えをした後、稲がどんどん成長するのにもお水が必要です。だから恵みの雨なんです。もちろん他の植物にとっても同じです。
それから、梅雨があることで、夏の水不足も予防できます。
水の行方については、5年生の理科で学習しますが、自分で調べてみると、いろいろなことが分かっておもしろいですよ。

*子ども達を後ろから見ていても、しっかり話を聞いていることが伝わってきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30