年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  

食育月間 6月

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校では、「運営に関する計画」の年度目標に「食育の充実」を掲げ、食に関する指導を進めています。ご家庭においても、好き嫌いなくバランスよく食べることや、朝食を毎日食べることなどの習慣化に努めてください。本日、「食育だより」を配布していますので、ぜひご一読ください。

子ども芸術劇場 「天使のかいかた」(6月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 子ども文化センターで劇団京芸の「天使のかいかた」という劇を全学年で鑑賞しました。一人っ子で引っ込み思案の「さち」が、ふしぎな天使をペットととして育てることで活発な子に変わっていきました。ふわふわ浮かんで跳んでいた天使と、舞台に登場した天使の姿(おじさん)に、最初はとまどっていた子どもたちも、どんどん舞台に引き込まれていきました。劇をみて、心のなかに天使を飼っている子が増えたらいいなと思いました。


防災体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 毛布を使った簡易たんかの作成
 心肺蘇生法

防災体験学習(土曜授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水消火器による初期消火活動
 煙体験ハウス
 天ぷら油火災実験
 
 

防災体験学習(土曜授業)

画像1 画像1
 西消防署の指導で土曜授業(5月31日)として、防災体験学習を行いました。当日は、1時間目に東日本大震災での事実をもとに制作された「津波からにげる」のDVDを鑑賞したあと、「水消火器による初期消火訓練」、「煙体験ハウス」、「天ぷら油火災実験」、「簡易たんかの作成」、「心肺蘇生法」、「三角布を使用した応急処置」などの体験学習を行いました。厳しい暑さのなかでしたが、18名の消防隊員さんの熱心な指導で、有意義な学習ができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/4 冬季休業
1/5 冬季休業
1/6 冬季休業
1/7 始業式 「なまえデー」
1/8 給食開始 発育測定5・6年
1/9 発育測定3・4年 祝日講話(成人の日) 放課後ステップアップ