年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  

楽しいね!外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3・4・5・6年が、カトリーナ先生と一緒に外国語活動をしました。
最初は、子ども達の自己紹介。My name is...
次に、カトリーナ先生の自己紹介で、先生の出身のドイツについていろいろ教えてもらいました。
最後に、これから使う名札づくり。
みんな楽しく活動することができました\(^o^)/

どうぞよろしくお願いします(^o^)丿

画像1 画像1
画像2 画像2
児童朝会で、今日から九条東小学校に来てくださる先生たちの紹介をしました。
大阪市外国語(英語)指導員(C−NET)として英語を教えてくださるカトリーナ先生、
今日から一週間、栄養教育実習に来られた原田先生、
学習サポーターで各学級に入って子ども達の学習の支援をしてくださる山下先生です。
お一人ずつあいさつをしていただきました。
どうぞよろしくお願いします!

ニチニチソウとケイトウ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
管理作業員さんが、玄関のプランターの花を植え替えてくれました。
今回のお花は、ニチニチソウとケイトウです。
「ニチニチソウ」は、初夏から晩秋まで次々に花が咲くので「日々草」、「ケイトウ」は、雄鶏の赤いトサカの様な花の形をしていることから「鶏頭」という名前がついたそうです。

5月26日の給食「ごはん、きびなごてんぷら、みそ汁、えんどうの卵とじ、牛乳」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食に登場した「えんどうの卵とじ」は、今が旬のえんどうを使用した、春を感じさせる、色どりのきれいな献立です。朝から給食室でさやから豆を取り出して、調理しました。5月は、この他に生のグリーンアスパラガス、三度豆、トマト、わかめなど旬の食材を積極的に使用しています。いろいろな食材が年中手に入る今日この頃ですが、ご家庭でも食卓に、おいしくて、栄養も豊富で、安く手に入る旬の食材を使用し、季節の味を取り入れてみましょう。

体力テスト 立ち幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1年生と4年生が体育館で立ち幅跳びをしました。みんな腕を大きく振り、力強くジャンプして遠くまで跳んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 委員会 C−NET 健康週間
6/8 第2回PTA実行委員会
6/9 歯科検診
6/10 こども芸術劇場 口座振替日(給)
6/12 日曜参観 PTA全委員会 PTA親睦スポーツ大会