年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  

ムクゲの花

画像1 画像1
玄関のアジサイ園の真ん中に、ムクゲの花木があります。盛夏を彩る代表的な花木です。
今朝、大きな花が2つ咲いていました。
九条東小学校にあるムクゲは、シロバナムクゲという品種で、白い一重咲きの花をつけます。
アジサイのピンクや赤と、すっきりした白い花のコントラストが色鮮やかでとてもきれいです。

食育だより 6月号を発行しました!

画像1 画像1
健康な生活を送るためには、健全な食生活は欠かせないものです。特に成長期にある子どもたちが、生涯にわたって心も体も健康で、生き生きとした生活を送るために、健全な食生活を身につけることはとても大切です。6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」です。この機会に家庭でできる食育をはじめてみましょう。詳しくは、配付文書をご覧ください。

プール掃除 がんばりました!

画像1 画像1
6月23日のプール開きに向け、第1回目のプール清掃をしました。
むしむしする熱い中、教職員もかわいい子ども達のためにがんばりました。
水泳学習の準備をよろしくお願いします!

食べ物のはたらきを知ろう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が、食べ物のはたらきについて学習しました。
今日の給食の【牛肉とキャベツいためもの】【かきたま汁】【枝豆入りひじき】に使われている食べ物を赤・黄・緑の3つのはたらきの仲間に分けました。
給食には、3つのはたらきの食べ物が全部入っており、好き嫌いなく食べることが大切であることに気づきました。
みんな 好き嫌いしないで食べようね!

カトリーナ先生と英語の学習 6月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1・2・5・6年生が、カトリーナ先生と英語の学習をしました。
1・2年は、My name is...にチャレンジしました。
マスコットのPiggyをキャッチした子どもが、みんなの前で自己紹介をしたり、これからの活動で使う名札を作ったりしました。
5年は、How are you.
I’m fine/I’m happy/I’m sad/・・・etc.
ジェスチャーを入れながら、自分の気持ちを伝える学習をしました。
6年は、「月」の言い方を教えてもらいました。そのあと、
When is your birthday?
My brthday is・・・.の学習をしました。
すごく楽しそうに活動している子ども達です!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 九条東フェスティバル準備 C−NET
6/21 歯と口の健康教室6年
6/22 児童下校時間変更(14:20) 救急救命講習会
6/23 プール開き(全学年) 西中校区地域連絡協議会
6/25 九条東フェスティバル(土曜授業)
6/26 五校園ソフトボール大会