年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

出前水道教室(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は、柴島浄水場の社会見学に行くことができなかったので、出前授業で「水道教室」をしてもらいました。
2時間で、子ども達はたくさんの実験をしました。まず、ペアでろ過装置を組み立て、淀川の水を自分達でろ過する実験をしました。濁った淀川の水がみるみるきれいに変化していく様子に、子ども達の目はまんまる。とても驚いていました。ろ過した水のにおいも比べてみました。色水を使って、ろ過によって水が透明になる実験もしました。この水道教室の学習を通して、普段蛇口をひねるときれいな水が出てくる理由にも気づくことができました。教えに来てくださったみなさん、ありがとうございました。楽しく学習できました。(*^^*)

5/25 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、プルコギ・とうふのスープ・きゅうりの甘酢づけ・ごはん・牛乳でした。
本校では、出来上がった給食の運搬や食べ終わった後の給食の返却については児童自らが行います。特に運搬時に、当番の児童は教室近くの水道で手をしっかりと洗い、給食用の白衣を身につけ、2列に並んで給食室へ向かいます。
白衣については基本的に毎週末持って帰りますので、洗濯時にボタンが取れかけていないか、袖口が綻んでいないか、時々確認をお願いします。

50m走(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に、3年生が50m走を測定しました。
「位置について。よ〜い、ドン。」
子ども達はやる気満々です。ゴールをめざして、力いっぱい走りぬきました。最高タイムが、8秒7だったそうです。すばらしい記録ですね。

5/25 今日の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはようございます。」
「今日も元気ですか?」
「元気です!」と、毎日元気に登校してくる子ども達です。今日も気持ちよくスタートできました。

*ピントが合っていないのはダンゴムシです。(^^;

ライン引き

画像1 画像1
今朝も早くから、先生達が運動場にラインを引いて50m走の準備をしていました。今日は1日天候に恵まれているので、昨日と今日の2日間で、全学年測定終了予定です。
(*^^)v
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/21 振替休日
3/22 5校時終了後下校(1〜5年)
新通学路確認期間(〜23日)
3/23 給食終了(1〜5年) 修了式