年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

50m走(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
梅雨の止み間を利用して、2時間目に1・2年生が運動場で体力テストの1つである50m走を測定しました。
最初にしっかりと準備運動をし、いよいよ2人ずつ測定していきます。まずは練習としてコースを順番に走りましたが、1年生にとっては初めての経験だったので、思ったよりゴールが遠く感じたようでした。
実際の測定では、全員が50mラインの先にある黄色のコーンを目指して、力いっぱい走っていました。

50m走の準備

画像1 画像1
朝早くから、先生達が50m走のラインを引いていました。今日と明日の2日間、子ども達が50m走を実施する予定です。

5/24 今日の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童朝会は、Teamsがうまくつながらなかったので、放送で行いました。
図書委員会からは、今年度の読書の目標についてお知らせもありました。

お話したのは、以下のような内容です。
今日は、校長先生が九条東小学校のみんなの行動を見て、ステキだなと思っていることについてお話をします。1つ目は、みなさんが、とても礼儀正しいということです。そして、2つ目は、「ありがとうございます」が、きちんと言えるところです。例えば、みんなは 職員室の出入りをするときに、ノックをして、「失礼します」と言った後、学年・組、名前と、何の用事できたのかをきちんと伝えることができています。廊下で出会ったときに、会釈をしてくれる人もいます。誰かに何かをしてもらったときは、相手を見て、「ありがとうございます」と、きちんとお礼を言うことができています。
どれも当たり前のことなのですが、みなさんの行動を見るたびに、思わずニコニコしています。
また、世の中にはことばに出して、きちんとお礼を言うことが苦手な人もいるのですが、九条東小学校のみんなは、すっとことばが出てきます。その上、とびきりの笑顔で、最後にお辞儀をする人も多いです。
わたしは、このようなみなさんの行動を見ていて、いつもうれしい気持ちでいっぱいになります。人を幸せにできる行動ですね。これからも、みなさんのステキなところをもっと見つけていきますね。
最後に、今週の27日に6年生は、「全国学力・学習状況調査」、5年生は、大阪府の「すくすくウォッチ」というテストにチャレンジします。6年生は、次の日の28日に「すくすくウォッチ」を受けます。難しいかもしれませんが、最後まであきらめずに取り組みましょう。

5/24 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月24日(月)、今日の予定です。

5/21 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、カレースパゲッティ・キャベツのひじきドレッシング・バナナ・1/2黒糖パン・牛乳でした。
給食では果物がデザートとして提供されることが多くありますが、今日のバナナは気温や湿度の高い地域で栽培されています。葉と葉の間から「ほう」という膨らみが伸び、ほうがめくれて花が咲きます。その花の付け根が実になり、実が膨らむと収穫され、黄色くなると食べごろになります。
特に1年生にとっては給食で初めてのバナナだったので、サンプルケースに置かれたバナナを見て、「え、1本全部食べていいんや!」と歓声を上げていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/21 振替休日
3/22 5校時終了後下校(1〜5年)
新通学路確認期間(〜23日)
3/23 給食終了(1〜5年) 修了式