年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

ぽかぽか陽気

画像1 画像1
画像2 画像2
陽射しが心地よく、ぽかぽか陽気になりました。学習園の草花は次々と花を咲かせ、とても色鮮やかです。もうすぐ卒業する6年生を一緒に祝ってくれているようです。今日は黄色のかわいいチョウもひらひらと舞っていました。

卒業式予行(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は10時から卒業式の予行を行いました。5年生は、来年のために予行に参加しました。6年生の子ども達は、今までの練習の中で最高に上手でした。姿勢・歩き方・声の大きさなど、練習してきたことを一つ一つ確認しながら行動していました。予行に参加していた先生達もその姿を見て感心していました。
初めて参加した5年生の子ども達からは、「6年生、かっこよかった。」「とても上手だった。」と称賛の声がいっぱいでした。自分達が4月からは最高学年で、今の6年生を見習ってがんばっていこうという気持ちがわいてきたようです。

3/16 今日の予定(その2)

画像1 画像1
3月16日(水)、今日の予定です。

3/16 今日の予定(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月16日(水)、今日の予定です。

3/15 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、鶏肉のみそバターソース・洋風煮・デコポン・コッペパン・ブルーベリージャム・牛乳でした。
今日の調味料の1つとして使用されたみそですが、蒸した大豆に麹(こうじ:米や麦、豆ななどの原料に菌をつけて増やしたもの)と塩を加えて発酵させたものです。
みそは、熟成させる時間によって色が変わり、赤みそや白みそなどの違いがでます。給食で使用している白みそと赤みそは、米の麹で作られた米みそです。また八丁みそは、豆の麹で作られた豆みそです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 振替休日
3/22 5校時終了後下校(1〜5年)
新通学路確認期間(〜23日)
3/23 給食終了(1〜5年) 修了式