年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

町たんけん(2年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目、2年生が町たんけんに出かけました。雨が降っている中でしたが、子ども達はとてもうれしそうに出発しました。

11/22 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、わかさぎのフライ・スープ・カリフラワーとコーンのサラダ・黒糖パン・牛乳でした。
今日の給食で提供されたわかさぎですが、ししゃもと同様に骨が柔らかいため、頭からしっぽまで丸ごと食べることができる魚です。
魚を骨ごと食べることで、カルシウムをより多く摂取することができます。

*今日の給食クイズの答えは、(1)○、(2)○、(3)×です。

11/22 今日の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童朝会では、以下のようなお話をしました。

今日は、夕方まで雨の予報で、かなり強く降るようです。雨があがった後、一気に気温が下がって、寒くなるそうです。みなさん体調を崩さないように、気をつけて過ごしましょうね。
ところで、寒くなると、ついついポケットに手を入れがちになりますね。つまずいたり、転んだりした時にポケットに手を入れていると顔からドーンといって大きなけがにつながるかもしれません。寒かったら手袋をしてきましょうね。
さて、今週の土曜日は「秋のみのり発表会」です。みんな練習をよくがんばっていますね。金曜日は相互鑑賞会をします。1年生から6年生みんなの発表を聴くことができます。校長先生もとっても楽しみです。
土曜日は、お家の方がたくさん来てくださいますよ。最高の演奏を聴かせてくださいね。

*今日の最後まで静かに姿勢よくお話を聞くことができました。花丸です。
(*^^)v

11/22 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日(月)、今日の予定です。

11/19 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、お好み焼き・豚汁・とり菜っ葉炒め・ご飯・牛乳でした。
今日のメニューであるとり菜っ葉炒めは給食では初登場で、鶏のささ身と大根の葉を使ったご飯に良く合う献立でした。
大根の葉は、カロテンやビタミンCのほか、カルシウムや鉄分を多く含む緑黄色野菜です。また鶏のささ身ですが、胸の近くにある肉で、笹の葉に形が似ているところから「ささ身」と言われています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31