年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

12/22 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月22日(水)、今日の予定です。

鍵盤ハーモニカは楽しい(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5時間目、1年生が教室で音楽の学習に取り組んでいました。
今日の音楽では、これまで習ってきた曲を順番に鍵盤ハーモニカで演奏しました。
簡単な音階の曲から少し指使いが難しい曲までありましたが、先生の「次の曲は…」の声に子ども達はワクワクしていました。
人数は少ないですが、みんな自信を持って吹いているので、教室中にきれいな音色が響き渡っていました。

12/21 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、和風焼きそば・きゅうりのしょうが漬け・りんご・1/2黒糖パン・牛乳でした。
この時期に流行りやすい風邪ですが、以下の栄養素を意識して摂取すると風邪を予防できます。

(1)たんぱく質を多く含む食品
 肉や魚、卵、大豆、牛乳等、たんぱく質を多く含む食品は、体を温め、寒さに対する抵抗力を高めます。
(2)ビタミンA(カロテン)を多く含む食品
 レバーや緑黄色野菜等、ビタミンA(カロテン)を多く含む食品は、のどや鼻の粘膜を強くします。
(3)ビタミンCを多く含む食品
 野菜や果物等、ビタミンCを多く含む食品は、体の免疫力を高めます。

2学期も今日を入れて、あと3日です。今月は例年に比べて体調不良による欠席児童が少ないので、最後まで元気に登校できるよう、引き続きお子さんの体調管理にご留意ください。

*今日の給食クイズの答えは(3)が正解で、体の疲れを癒すビタミンB1が牛肉と比べて8〜10倍含まれています。

重なり合う音の響きを感じながら(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3時間目、3年生が教室で音楽の学習をしていました。
「パフ」という曲を、最初は歌詞を歌って、次にドレミの音階で歌って、そして最後にリコーダーで演奏しました。
とても可愛い感じの曲調で、歌っている時もリコーダーを吹いている時も、体を左右に揺らしている子どもがたくさんいました。

ソフトバレーボール(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1時間目、6年生が体育の授業でソフトバレーボールに取り組んでいました。
青・緑・黄の3チームに分かれ、5点先取でローテーションしながらゲームを楽しんでいました。
今日も朝から日差しが暖かく、講堂内で子ども達の元気な声が響いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31