年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

12/20 今日の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今週の木曜日は、2学期の終業式です。もうひとがんばりですね。毎日を大切に過ごしましょう。

今日の児童朝会では、夏休みの自由課題の「第67回大阪市青少年読書感想文コンクール」で賞をいただいた4人の子ども達を紹介し、賞状を渡しました。
4人の子ども達は、みんなから大きな拍手をもらい、とてもうれしそうでした。

*木曜日は、5時間目に終業式を行います。
下校は14:00〜14:10の予定です。

12/20 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月20日(月)、今日の予定です。

なかよし学級の掲示板(12月)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月の掲示板は、イングリッシュ ホーリー(西洋ヒイラギ)とふわふわの丸いボール、ピカピカのシールとリボンのお花で飾り付けしてあります。毎月みんなが参加して作る掲示物は、子ども達全員の力が集まった作品です。

くすりの正しい使い方講座(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、学校薬剤師の先生に「くすりの正しい使い方」について教えていただきました。「薬はなぜ水やぬるま湯で飲むのか」がよく分かる実験をしてもらいました。お茶やジュースなどで飲むと薬の効き目が弱くなったり、薬の効き目を変えてしまったりすることがあるそうです。お話を聞いてから、薬を飲むときの7つの約束を確認しました。
1.毎日決まった時間に飲む
2.飲む量を守る
3.決められた日まで飲み続ける
4.他の人からもらわない
5.他の人にあげない
6.前にもらった薬は使わない
7.きちんと整理して保管する
薬物についての動画も見ました。薬物の怖さがよくわかる内容でした。学習した資料を持って帰っていますので、ぜひ一緒にお読みください。

12/17 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、鮭のマリネ・肉だんごと麦のスープ・プチトマト・黒糖パン・牛乳でした。
マリネという言葉は、フランス語で「ひたす」という意味です。その調理方法は、肉や魚に、玉ねぎなどの野菜や油、酢などで作ったマリネソースをからませるものです。今日の給食では、玉ねぎやオリーブ油、米酢、りんご酢、ワインなどで作ったマリネソースを、鮭にからませた「鮭のマリネ」が登場しました。

*今日の給食クイズの答えは、(1)○、(2)○、(3)×です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31