年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

がんばってます!(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、座席から入場、演奏を通しで撮影していました。5年生の子ども達からも、よりよい発表にしようという気持ちが伝わってきます。
いよいよ明日は相互鑑賞会です。

11/25 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、赤魚のしょう油だれかけ・みそ汁・小松菜の炒め物・ご飯・牛乳でした。
今日の食材である小松菜は、カロテンを多く含む野菜です。またカルシウムや鉄など、不足しやすい栄養素も含んでいます。
○カロテン
 目の働きを良くしたり、細菌に対する抵抗力をつけて病気を予防したりします。
○カルシウム
 骨や歯をつくるもとになります。また筋肉を動かす時にも必要です。
○鉄
 血液をつくるもとになって、体全体に酸素を運んでいます。

動画で確認(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、自分達の合奏の動画を見ながらさらによい発表につながるように研究中。もっとこんなふうにしたらいいよねと、先生と一緒に確認していました。自分達の演奏を聴いたり動画を見たりしている時の子ども達は何だかうれしそうです。

お礼のメッセージカード(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の子ども達が、昨日の社会見学のお礼のメッセージを書いていました。見学をして分かったことや気づいたこと、初めて知ったことなど、見学をして学んだことも書いていました。みんなのメッセージカードをひとつにまとめて西消防署の方に届けたいと思います。

たっぷり ねむろう(けんこう委員会)2

画像1 画像1
画像2 画像2
・小学生は 9時間から10時間は ねむろう!
 (つまり午後9時〜10時ぐらいには ねるのだ!)
・ねむっている間だけ
 病気に負けないしくみがアップするのだ!
・ちかちか...ねむりをじゃまする ねる前のゲームの光!
・たっぷりねむって 心も体も 元気いっぱい!
 ♫早ね 早おき 朝ごはん♫
 けんこうのリズム つづけよう

健康な体をつくるために よいすいみんを しっかりとろう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31