年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

たっぷり ねむろう(けんこう委員会)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄関の掲示板が「すいみんと けんこうについて」に変わりました。

・たっぷりねむって!
 脳はすっきり 集中力アップ↑↑!
・昼間しっかり運動すると、夜はぐっすりねむれるよ!
・ねむっている間だけ
 体を成長させるしくみが働くのだ!

11/25 今日の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のゲームは、「ボール送り」でした。たてわり班で1列になり、先頭から順にボールを送っていきます。最後までボールが行ったらまた先頭まで戻します。制限時間内にボールを先頭に戻さないといけません。今回は3パターンのボール送りにチャレンジしました。子ども達は今日もグループみんなで協力しながらゲームを楽しんでいました。上級生が下級生にとても優しいです。
(*^^)v

11/25 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月25日(木)、今日の予定です。

11/25 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、中華丼・きゅうりの中華和え・みかん・牛乳でした。
本校では学期に1回、健康週間を設け、子どもたち自身で自分の生活習慣を振り返えらせています。質問項目としては、「ハンカチやティッシュを持っていますか」「給食前やトイレのあとに手を洗っていますか」「朝・晩の歯みがきはしていますか」「午後10時までに就寝、午前7時までに起床していますか」等があります。それ以外に「朝ごはんを食べていますか」という質問があるのですが、1学期は6学年中2学年、2学期は6学年中3学年しか100%ではありませんでした。
朝ごはんを食べない等、1日3回の食事をしっかりとらないと、必要な栄養素が不足することがあります。また1回の食事で食べ過ぎてしまったり、体の調子をくずしやすくなったりもします。
朝・昼・晩、毎日できるだけ決まった時刻に食事をして、食生活のリズムを整えてください。

*今日の給食クイズの答えは、(1)○、(2)○、(3)×(かきはみかんの2倍以上ビタミンCを含んでいます)でした。

寄贈図書が届きました

画像1 画像1
画像2 画像2
本校が本年度の「ブックパック事業推進校」として申請していた図書が、本日届きました。
内容は、本校の学校図書館補助員の先生と相談した結果、図鑑セットにしました。「鳥」や「魚」、「人体」、「地球」、「宇宙」等から、「目には見えない微生物の世界」や「どうなる?これからのお金図鑑」、「世界の子どもの遊び」、「スポーツびっくり図鑑」等まで、幅広いジャンルの図鑑を寄贈していただきました。
今後、パソコンでの蔵書手続きを済ませ、来週中に子ども達に披露したいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31