思春期教室を行いました

 3年生では、助産師の方を講師に迎え「思春期教室〜いのちと性の健康教育〜」に取り組みました。

 助産師さんからは、胎児の成長のようすを通して「いのち」の尊さについてお話をうかがいました。中学校の3年間は、思春期に入り心身の発達が著しい時期でもあります。考え方や行動がさまざま変化する中、自分自身の行動に責任をもって生きることの大切さや男女相互の望ましい人間関係の在り方などについて学習しました。

     3年全体で学習しました     助産師さんによるお話のようす
画像1 画像1 画像2 画像2

入試対策学習会スタート!

 進路決定を控えた3年生を対象に、本日から金曜日までの4日間、私立高校の先生を招いた「入試対策学習会」を行っています。

 参加生徒は各校の入試問題にチャレンジした後、高校の先生方より入試問題の解説や入試勉強のしかた・高校生活について、さまざまなご指導を受けました。また、入試当日の注意点(トイレが大混雑するので場所のチェックを怠らずに…)やこれから受験までの心構えについて、貴重なアドバイスをいただきました。
 
 3年生では現在、進路懇談も行われています。具体的な進路先について考える機会になれば良いですね。

     多くの生徒が参加しました        入試問題を配布中
画像1 画像1 画像2 画像2

進路説明会を開催しました

 保護者対象の進路説明会を行いました。保護者の皆さまには、夕刻のお忙しい中、多数ご来校いただきありがとうございました。

 6月に続いて、今年度2回目の説明会。学校で作成した「進路のてびき」を見ながら、主に公立高校の入試の仕組みについての説明がありました。3年生は来週から進路懇談がスタートします。ご家庭でも進路についてお話しされる機会が増えることと思います。わからない点や質問がありましたら、学級担任にいつでもご相談ください。

       学年主任のあいさつ         進路指導主事より説明
画像1 画像1 画像2 画像2

第4回実力テストを行いました

 本日は3年生第4回実力テストが行われています。各教室ではピンと張りつめたテスト独特の空気が漂い、3年生の集中力の高まりを感じました。

 2学期の大きな行事(体育大会・文化祭)も成功裏に終わり、今後は進路選択〜決定に向けた取り組みが続いていきます。3年の皆さん、今まで培ってきた力を発揮する時がやってきました。希望する道を自らの手で切り拓いていけるよう、皆さんの奮起を祈っています!

       1  組           2  組          3  組
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年もがんばっています

 今週末の土曜日に文化祭が迫ってきました。舞台では1,2年生が合唱を、3年生は演劇を発表する予定です。

 3年生は夏休みからオリジナルの台本づくりを行い、何度もシナリオを練り直しながら、より良いお芝居をめざして取り組んできました。体育大会以降は、各係に分かれて準備に励み、先週末には舞台背景の絵(舞台セット)や劇中に使用する小道具などが次々に仕上がってきました。出演する役者の皆さんも、台本の読み合わせや演技の稽古に頑張っています。

 中学校生活最後の大きな行事です。ぜひ悔いの残らないよう、精一杯みんなと力を合わせてください!

    巨大背景画を制作             演技のけいこ中です
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31