学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

双方向通信の実施 その3

同じく、学習者用端末による教室と家庭とのネットワーク接続の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

双方向通信の実施 その2

同じく、学習者用端末による教室と家庭とのネットワーク接続の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

双方向通信の実施 その1

4月28日(水)10時過ぎから学習者用端末の学校と家庭とのネットワーク接続を行いました。教室では担任の先生と家庭にいる子どもたちや保護者の方とのTeamsによる接続の確認や健康観察などをしました。朝から学校に来ている子どもたちも画面に映し出された友達の様子を見て、喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3時間目からの登校

緊急事態宣言が発出されてから2回目の登校でした。1・2時間目に家庭で学習した子どもたちが10時40分〜50分に登校してきました。
やまびこ隊の方も登校の見守りに2度立っていただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3時間目からの学習スタート!

4月26日(月)10時40分〜50分の間に多くの子どもたちが登校し、3時間目から学習が始まりました。初めての体験で少し戸惑いもありましたが、家庭学習の答え合わせやパソコンの練習をして、昼にはみんなで給食を食べました。午後は下校して、また家庭学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式前日準備
3/18 卒業式
3/19 休業日
3/21 春分の日
3/23 給食終了

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校と家庭における双方向通信(Google Meet)

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ