学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

児童朝会「やくそくやルールまもれていますか?」

6月2日(木)児童朝会を運動場で行いました。
今日のテーマは「やくそくやルールまもれていますか?」でした。
4月に配った「姫里よい子のくらし」には学校生活のやくそくやきまりが書かれています。
子どもたちはそれをどれだけ意識して送っているのかを聞きました。
次に、1月に実施した児童アンケートの中から4つの項目(登校時刻を守っている。ろうか・かいだんの右側を歩いている。休み時間、外で遊んでいる。友だちを大切にできている。)の結果をグラフにしたものを見せて説明しました。良い結果が多いけれど、最近の様子からろうかの歩行があまり良くないことを言いました。これからやくそくやルールを守ろうとする気持ちをもち、さらに頑張るように話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 社会見学(柴島浄水場)4年 非行防止教室5年 内科検診1年
6/9 児童集会 歯科検診2・4・6年 クラブ どんぐり
6/10 歯科検診1・3・5年 読書の会2年 15:20完全下校
6/11 休業日
6/13 航空写真撮影 ひめっ子班活動 どんぐり ICT支援
6/14 社会見学(あべのハルカス)3年 出前授業(農業)5年

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

通学路安全マップ