毎月7日は「見守るday」

 毎月7日は、東淀川区の全部の小中学校で「見守るday」が行われます。
続きを読む

3つの団、それぞれに…。

テスト前ですが、フェスタ前でもあるので、総合の時間には、フェスタに向けての取り組みが熱心に取り組まれていました。3つの団がそれぞれに趣向を凝らした演技を練っていました。その様子は…。

続きを読む

「8」時間目までフェスタ!

いよいよ柴中フェスタが近づいてきまして、先日まで校時を8時間目まで拡大して、団やクラスの取り組みが行われていました。その様子は…。
続きを読む

柴中イズム

昨日は、代表生徒による、「柴中フェスタ実行委員会」が行われました。あの盛大な「フェスタ」の内容は、実は生徒の発案によるものがほとんどをしめています。そんなアイデアをうみだしている製作風景を初公開します。
続きを読む

フェスタ(劇)の取り組みもすすむ

 今日の5時間目は、フェスタの団の取り組みでしたが、6時間目はフェスタのクラスの取り組みで、各クラスが10月18日の文化発表で披露する、劇の練習に励んでいました。
続きを読む
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 1・2年各委員会
3/5 公立後期出願
3/7 3年お別れ会(午後)

保護者向け一般文書

柴中だより

運営に関する計画