英語の授業より1 スタンツ(ライブ)

2月19日 3年生のクラスで英語の校内研究授業が行われました。プロジェクタを使って問題が黒板に投影され、それをN−SACのケリー先生と一緒に考えて答えるというアクティビティから始まりました。続いて、ケリー先生と英語の小椋先生が教室の前で卒業式をモチーフとし、本時のテーマである”promise to”の表現の入ったスタンツを「名演」されていました。あまりの迫真の演技に、生徒たちも思わず聞き入っていました。CDではなく、ライブの劇での英会話は、英語の苦手な生徒でも雰囲気で内容がよくわかり、語学の習得には欠かせないものを育むと言われています。
3年生、卒業まであとわずか、一つ一つの授業が思い出に刻まれていくことと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 入学式準備
4/2 入学式

保護者向け一般文書

柴中だより

事務室より

元気アップ通信

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

各種文書