土曜授業 色々な授業スタイルで

4月23日(土)は今年度2回目の土曜授業でした。
1限目の授業参観の様子です。
昨年度ぐらいから本校では、班での学習が多くなり、そこでは生徒たちによる意見の交流がさかんに行われています。この授業ではさらに、コの字にして、それぞれに出た意見を全体化して、テーマを深めようとしていました。
また体育の授業では、自分たちの様子をアイフォンで録画し、それをすぐにプロジェクタで投影し、自分たちの動作・行動について客観的に確認し、意見の交流がなされていました。文部科学省が推進しようとしている「アクティブラーニング」の授業が、すでに本校では展開されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 卒業式準備?
3/14 卒業式?
3/17 公立一般選抜発表

保護者向け一般文書

柴中だより

公開授業のご案内

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

英語能力判定テスト

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

教志塾

チャレンジテスト

がんばる先生