☆テスト期間中は 給食提供がありません。ご家庭にて昼食のご準備をお願いします。・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

7/13 三国商店街 風鈴

 今日も暑い一日でしたが、朝、商店街を通ると涼しげな音色がしました。
 全国各地のさまざまな風鈴が商店街につるされています。それぞれの風鈴の説明も下に貼られていて、素材もさまざまな風鈴を見ていると楽しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 地域合同連絡会

 学校・PTAと地域・関係諸団体の方々が集まって、地域合同連絡会が開催されました。あいさつ、出席者紹介、現状報告の後、淀川警察署少年係の中村さんから子どもたちの身の回りやスマホの危険性について現状を踏まえてお話していただきました。
 全体会の後、地域別に分かれて情報交換と巡視について話合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 三国中学校防災リーダーが地域防災訓練に出動!1

 2年間三国中学校で行われていた地域防災訓練の会場が三国小学校となり、今年度、三国中学校防災リーダーも訓練に参加しました。

上段:三国小学校の土曜授業に合わせて地域防災訓練が行われました。

中段:地域防災リーダーの方のご指導で可搬式ポンプを使った放水の手順を学習しました。ポンプのエンジン始動には全員四苦八苦。コツがなかなかつかめません。

下段:筒先の使い方やホースのつなぎ方も習いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 三国中学校防災リーダーが地域防災訓練に出動!2

上段:「可搬式ポンプ放水訓練」本番。地域防災リーダーの方に引き続き、三国中学校防災リーダーが出動。ポンプを始動して。

中段:つないだホースを使って、プールに放水。小学生や地域の方の前で披露しました。

下段:今日参加した11人の中学校防災リーダー。部活動の春季総体や英語検定と重なった生徒もいました。1年生も含めて7月初旬までに今年度の防災リーダーの募集のお知らせを配布します。興味や意欲のある人は、ぜひ応募してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/21 1年学力・水泳補充
7/24 1年学力・水泳補充 2年学力補充
7/25 1年学力・水泳補充 2年学力補充
1年学力・水泳補充 2年学力補充
7/26 2年学力補充
学校元気アップ行事
7/24 ファッションデザインセミナー(大阪文化服装学院)
7/25 三国英語村
7/26 三国英語村
7/27 三国英語村