☆6/17(月) 給食提供校が代休日のため本校の給食提供がありません。ご家庭にて昼食のご準備うえ持参するようご指示をお願いします。・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

2年生進路学習(SPトランプ)

9月8日(木)、9日(金)に2年生は職業教育の一環として、SP(サブ・パーソナリティ)トランプを受講しました。自分のもっている良いところや強みを、どのような職業に生かすかなどを考えました。
52枚のトランプには性格や考え方が記されており、そこから自分自身を表す10枚を探す作業をしました。仲間同士でも盛り上がり、自分のことを考えるよいきっかけになりました。
11月に行われる職業体験では実際に職場へ赴き、仕事をします。SPトランプでわかった自分の強みを生かし、さまざまさ仕事でのやりがいや学びを得てほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三国中学校防災学習3(防災フィールドワーク)

三国中学校では、毎年防災リーダーを募集し、防災学習の中心を担っています。今年も29人が防災リーダーとして活動をすることになりました。8月4日(木)は、防災フィールドワークとして、淡路島の北淡町、「野島断層保存館」と、神戸の「人と防災未来館」を訪れ、語り部さんの話を聴くなどの活動を行いました。昨年度は、和歌山県の広川町での津波に備えた防災学習を行いましたが、今年度は21年前に阪神間で起こった阪神淡路大震災について学習しました。学校に導入されたタブレットを持って、班ごとにテーマを設けて取材形式で学習をすすめました。今後これをまとめて、地域との合同防災訓練や文化祭で発表していくつもりっです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習3

防災フィールドワーク2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三国中学校男子テニス部近畿大会出場

大阪市立三国中学校男子硬式テニス部3年の
岩切 寛太くんが 8月5日 シングルスで
☆ 近畿大会 ☆ に出場しました!

惜しくも1回戦で敗退しましたが
大阪市内の公立中学校で近畿大会シングルスに
出場したのは岩切くんだけで…
見事に有終の美を飾ってくれました
画像1 画像1

3年生 性教育

本日5限体育館にて大阪府助産師会から講師の先生をお招きして性教育を行いました。
性感染症についてのお話があり、感染経路や予防法についての学習をしました。近年増加傾向にあり大阪府は全国的にも感染者が多いというデータも示されました。
また命の誕生に毎日携わっておられる助産師の先生から、両親から授かったかけがえのない命を自分自身にも他人に対しても大切にしていきましょう。というメッセージもいただき本当に貴重な1時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 全校集会 給食あり B
2/7 各種委員会 給食あり
2/8 執行委員会 給食あり
2/9 3年私立入学試験前注意 1年性教育 給食あり
2/10 マラソン大会 私学入試(3年2限まで)1・2年給食あり 3年給食なし 給食費口座振替
2/11 私学入試

学校評価

教育方針

保護者向け配布プリント

学校協議会

進路関係