いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

5月25日の授業風景2年・5年

 新体力テストを2年生がしています。5年生がやさしくサポートしてくれます。
 今日は、反復横跳び、上体おこし、シャトルランをしていました。5年生に励まされて2年生は全力でがんばっていました。
 次の時間は1年生が6年生にサポートされて挑戦していました。高学年の児童が、低学年の児童のお世話を、自然な形でしています。とてもほほえましい光景です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日の授業風景1の2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年2組は、算数の学習をしていました。たし算の文章問題を考えていました。

5月25日の授業風景1の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年1組は、国語の学習をしていました。「あひるのあくび」の音読練習をしていました。

5月25日 児童集会

 木曜日の朝は、児童集会があります。
 今日は、講堂で「新聞乗りゲーム」をしました。縦割り班で協力してゲームに挑戦します。最初に集会委員がゲームの説明をします。新聞紙を広げ全員がその上に乗ります。これはどの班も簡単にクリア。次は3分の1新聞紙を折り曲げて小さくします。だんだん全員が乗るのが難しくなります。最後は、新聞紙の大きさは半分になりました。片足を乗せ、バランスを取りながら協力してクリアしていました。
 最後に、運動委員から、リレー大会の説明を聞いて終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、一口トンカツ、ミネストローネ、アーモンドフィッシュ、ライ麦パン、牛乳です。
 ミネストローネは、イタリアの野菜スープです。「具だくさん」という意味だそうです。豚のばら肉や、米やパスタ、豆などを野菜といっしょに煮こみます。今日の給食では、鶏肉とキャベツ、たまねぎ、トマトなどの野菜が使われています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/5 愛の一声運動 あいさつ当番(健康委員会) C-NET1年(1)(2)5年(3)6年(4)3年(5)
6/6 津波避難訓練(2)
6/7 1・3年生体重測定 2・4年生ふれあい清掃(5)
6/8 クラブ活動 心臓2次検診(波除小)
6/9 3・4年生読み聞かせ会 2・5年生体重測定 いそじウキウキランド前日準備(5)(6) 6年文楽観賞会 ふれあい清掃予備日
6/11 日曜参観(いそじウキウキランド) PTA予算総会 親子でスポーツを楽しむ会(13時〜)
学校公開(9:00〜11:40)説明会(11:10〜11:40)