いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

10月30日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、鶏肉のたつたあげ、あつあげと野菜の煮物、おかかなっ葉、ごはん、牛乳です。
 だいこん葉は、緑黄色野菜の1つです。鉄やカルシウム、ビタミンCやカロテンなどの栄養素を多く含んでいます。また、疲れをとるビタミンB1や健康な皮ふ、かみ、つめをつくるビタミンB2なども含んでいます。

10月30日の15分休憩(ドッジボール大会1・2年)

 今週は、15分休憩にドジボール大会を行います。
運動委員会が中心になって準備をしてくれました。
今日の対戦は、1年生対2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日の授業風景 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、10月25日・26日の1泊2日で広島・宮島方面に修学旅行に行ってきました。
修学旅行での思いを、短い文と絵で表現していました。
全員の作品は、11月の玄関掲示作品として掲示板に飾られます。

10月30日の授業風景 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、算数の学習をしていました。習熟度別クラスに分かれて、「0があるときの平均の求め方」を考えていました。

10月30日の授業風景 4の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年2組は、理科の学習をしていました。「ヒトの体のつくりと運動」のまとめをしていました。まとめの学習プリントをしているところです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 給食開始 学力経年調査(3〜6年 12日まで) PTA交通安全指導 給食費銀行口座振替日
1/11 2測定(5・6年) 委員会活動(4年5限終了後下校) PTA交通安全指導 PTA実行委員会(19時〜図書室)
1/12 5年NHK・毎日新聞社見学(10時〜) 1・2年読み聞かせ会 2測定(3・4年) PTA交通安全指導
1/15 2測定(1・2年) 6年租税教室(2)あいさつ当番(計画委員会 19日まで) 愛の一声運動 ベルマークデー
1/16 学校お話し会(2・3)