いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

6月23日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、和風カレー丼、もずくとオクラのとろり汁、きゅうりの酢の物、牛乳です。
 もずくは、暖かくて浅い海で育つ海草です。旬(たくさんとれておいしいとき)は4月〜6月です。今日のとろり汁に入っているもずくは、沖縄県でとれたものです。

6月23日の授業風景6

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、算数の習熟度別クラスで学習していました。「小数÷分数」の問題を解いています。

6月23日の授業風景5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、国語で「新聞記事を読み比べよう」を学習していました。2社の新聞記事を読み比べながら、記事の中心テーマの違いを読み取っていました。

6月23日の授業風景4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、音楽室で合唱の練習をしていました。「ハレルヤ」を歌っていました。とてもきれいな歌声で、思わず時間をわすれて聞きほれてしまうほどでした。来週からは、5・6年生との合同練習が始まるそうです。さらにグレードアップした歌声になることはまちがいありません。音楽発表会が楽しみです。子どもたちの熱唱を、どうぞご期待ください。

6月23日の授業風景3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、算数の学習をしていました。「重なりに目をつけて、長さの求め方を考えよう」というめあてです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 2測定(1・2年) 6年租税教室(2)あいさつ当番(計画委員会 19日まで) 愛の一声運動 ベルマークデー
1/16 学校お話し会(2・3)
1/17 ふれあい清掃(1・5年)
1/18 クラブ活動
1/19 3・4年読み聞かせ会 なかよし社会見学(障がいのある子に学ぶ図工展) ふれあい清掃予備日 スクールカウンセリング(AM)