いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

10月19日の授業風景 2の1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年1組は、「ほんとうとじょうだん、うっかりとわざと」の見分け方を考えていました。

10月19日の授業風景 1の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年2組は、算数の学習をしていました。
 先生が言う数が、答えになる計算カードを見つけます。
 1枚だけとは限りません。

10月19日の授業風景 1の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年1組は、算数の学習をしていました。
 計算カードを使ってビンゴゲームをしていました。

10月19日の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤い羽根共同募金の最終日です。教職員も募金に協力しました。
 皆さんからの募金は、集計して港区社会福祉協議会にわたしました。
 ご協力、ありがとうございました。

 募金を呼びかけた計画委員さん、あいさつ当番の新聞掲示委員さん、
 お疲れ様でした。

10月18日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、和風おろしハンバーグ、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、ごはん、牛乳です。
 
いとこ煮は、かたくて時間のかかる材料から順に入れて煮るところから「おいおい(甥、甥)煮る」といって「いとこ煮」と呼ばれるようになったと言われています。
 また、おこと始めに作られる「おこと汁」から名前がついたという説もあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/2 1・2年読み聞かせ会 全校一斉清掃(5) スクールカウンセリング(PM) C-NET5年(1・2)6年(3)
11/3 文化の日
11/4 創立記念日
11/5 4・6年体重測定 愛の一声運動
11/6 自転車講習会 1年公開授業(1-1)
自転車講習会 1年公開授業
11/7 難波支援学校児童との居留地交流会(2-1)
2年難波支援学校児童との居留地交流会
11/8 1・3年体重測定 クラブ活動 6年スポーツ交歓会