いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

2月20日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ハヤシライス、カリフラワーとコーンのサラダ、みかん(缶)、牛乳です。

 ハヤシライスの名前の由来には、いろいろな説があり、おもに次のような説があります。

 1、「ハッシュ」という、デミグラスソースなどで煮込んだ、
   こま切れ肉料理の名前がなまって「ハヤシ」となった。

 2、「ハッシュド・ビーフ」という料理をご飯にかけた
   「ハッシュド・ビーフ・ライス」が「ハヤシライス」になった。

 3、早矢仕有的(はやしゆうてき)という人が考えた料理だから。

2月20日の授業風景 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、教室と学年室に分かれて木版画の制作中でした。

2月20日の授業風景 5 (社会見学 その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 シーフードショーの「お魚ゼミ」を受講しているところです。

2月20日の授業風景 5 (社会見学 その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、社会見学で、ATCにて開催されている「シーフードショー」に行ってきました。

2月20日の授業風景 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、道徳の学習をしていました。
「雨のバス停りゅう所で」を読んで、みんなが気持ちよく生活することについて考えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 あいさつ当番(新聞掲示委員会) 1・2年体重測定 かけ足大会(1日順延の場合、2・3限) 愛の一声運動 学校協議会(19時〜)
3/5 5・6年体重測定
3/6 C-NET6年(1)1年(3・4) 3・4年体重測定 地区別児童会(5) スクールカウンセリング(AM)
3/7 委員会活動(4年5限終了後下校) 6年命の授業(2・3) この日から新リーダーで集団登校 PTA実行委員会(19時〜)