いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

視点3「描写/色彩」

画像1 画像1
 

視点2「時間」

画像1 画像1
 

視点1「人物」

画像1 画像1
 

校内教員研修(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2
本校は「書くこと」に重点を置いて
国語科の授業研究を進めています

初回の研究授業は
6年「世界でいちばんやかましい音」(物語文)を使っての書く指導です

本校の授業研究の特長は
全体での指導案検討会をおこなわず
授業本番の3週間前に教材文が配られ
各自読み込んで教材分析をして
2週間前に教材分析研修をおこない
その視点で
「自分ならこう授業する」という
主体的対話的な深い学びの姿勢で
研究授業を参観します

今回の「視点」は
人物
時間
描写・色彩
です

三つの視点でグループに分かれて
自身の分析を交流していきます

通常授業再開へ

明日から朝からガッツリ4時間授業
そして
給食後下校→オンライン授業も金曜日で終了です

この3週間で「新しい世界」が少し開けたようです。

今後は、通常授業の中にICT・オンライン学習をどのように取り入れていくか、新たなテーマに挑戦していきます。

何よりも
月曜日からは午後も学校で普通に勉強します。

また今年は
全学年プールに入ることが決まりました
感染予防対策を万全に、水泳・水慣れに取り組んでいきます。

まだまだ緊急事態宣言は続きます
気を引き締めて
明日からもがんばっていきましょう!

校長発
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31