学校へお越しの際は、保護者証を必ずお持ちいただきますようお願いします。提示がない場合にはお入りいただくことができません。ご協力よろしくお願いします。

作品展その3(4・5・6年)

4年生・・・図画「合体ザウルス」「木になる木」工作「はと笛」
5年生・・・図画「運動会の友だち」工作「メッセージボード」
6年生・・・図画「過去への旅〜大航海の時代へ」工作「未来に生きるわたし〜時間よ止まれ〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(水)「食ちゃん」

 児童会給食委員会が考えたマスコットキャラクター「食ちゃん」。職員室の前に置いてあります。「食に関する指導」に役立つ取り組みですね。愛されるキャラクターになることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(水)赤い羽根の募金活動

 児童会の取り組みで赤い羽根の募金活動。登校時に玄関に児童会の子どもたちが立ちました。これは学校行事の「奉仕的行事」です。19日と20日の取り組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(火)作品展の準備

 放課後、作品展の準備を始めました。管理作業員さんがワイヤーを張り、そのワイヤーに先生たちが子どもたちの図画作品をつるしていきました。フロアーには机や卓球台を展示台にするために並べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(火)チューリップの球根

 1年生が、チューリップの球根を植木鉢に植えました。学習園で管理作業員さんに土を入れてもらい、大事そうに一人一つずつ球根を植えました。うれしそうな1年生、春に芽が出て花が咲くのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31