学校へお越しの際は、保護者証を必ずお持ちいただきますようお願いします。提示がない場合にはお入りいただくことができません。ご協力よろしくお願いします。

9月26日(金)

 運動会直前のこの日は、1・2、3・4、5・6年生が互いに演技を見合う日です。仕上げの練習でもあります。力と心のこもった演技と競技が見られました。写真は4年生の台風の目と団体演技を3年生が見ているところです。、
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(木)

 運動会の準備。運動場では児童席などのテントの骨組みが置かれています。また、開会式に使われる白赤の学年のプラカードが修理されて、美しくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(月)

 2年生の給食風景です。どの学級もおいしくたのしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(土)

 今年度3回目の土曜授業日です。運動会の全校演技の「河内音頭」を東中浜女性会のみなさんに指導していただきました。毎年教えていただいていたり東中浜まつりで踊ったりしていることもあって、「よくできていたわー」とほめていただきました。
上:1時間目の1・6年生。さすが、6年生は良いお手本です。
中:2時間目の全校児童への指導。職員も子どもも楽しく練習しました。
下:今年度の運動会のスローガン。児童会の熱意が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(金)

 運動会の練習も佳境に入ってきました。応援団もよく声が出ています。一番下の写真は1年生です。ポンポンを手首につけて、本番さながらです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31