あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日(月)〜19日(金)まで、3学期のあいさつ運動が行われました。
おなじみのあいさつロボットも登場し、登校してくる児童に元気なあいさつを呼びかけました。

「自ら進んであいさつができる子ども」の育成は、本校の大事な教育目標の一つです。
このような取り組みを通して、気持ちの良いあいさつが人と人との心の通いあいの基礎となることを伝えていきたいと考えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 ボイトレ発表会 第5回計算オリンピック
2/25 学習参観・懇談会(低学年) 児童集会(お祝い集会準備)
2/26 朝の読書 読み聞かせ20分
2/29 地区児童会
3/1 体重測定1.2年 委員会(最終)
PTAその他
2/26 井戸端会議