土曜授業(避難訓練・引き取り訓練)

 1月19日の土曜授業では、「地震・津波を想定した避難訓練」「引き取り訓練」を行いました。

 教室にいるときに地震が発生したという想定で、子どもたちは机の中に体を入れて身を守りました。
 地震がおさまって、安全を確認したら、すぐに運動場に避難します。
 人数確認の後、津波警報が発令されたという想定で、みんなで校舎の3階に避難しました。

 『お』さない・『は』しらない・『し』ゃべらない・『も』どらない…という約束を確認し、各教室から運動場への避難も、運動場から校舎の3階への避難も、たいへん素早く、しかもみんな真剣に取り組めていました。

 そのあと、「引き取り訓練」を行いました。
 たくさんの保護者の方にご参加いただき、混乱なくスムーズに、安全に、下校できました。

 ご参加いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

 もしもの時に備えて、ご家庭でも緊急時の対応についてお話しください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 代表委員会 せいけつ週間(〜2/1)
1/29 外国語活動の日
1/30 卒業遠足6年
1/31 児童集会 下校時刻変更…1・4・5・6年13:20 2・3年14:35
2/1 全学年13:30下校

学校評価

学校だより

保健室より