なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日(水)のなかよしタイムで、1学期中に誕生日を迎えた3人の児童の誕生日会を開きました。

3人は「誕生日を迎えて、これからがんばりたいこと」を、みんなの前で発表しました。
プレゼントを受け取ったときは、とてもうれしそうでした。

その後、全員でトランプのゲームをして楽しく過ごしました。

着衣泳   5年生

 10日(火)に、5年生対象の着衣泳を行いました。

 衣服を身に着けたまま水の中に入ると、衣服が水を吸って重くなり、動きにくくなることを実体験しました。

 もし、衣服のまま水中に落ちた時は、あおむけの姿勢で浮き、救助を待つことが大事です。その点をしっかりと確認し、実際に水に入りました。
 その際に、ペットボトルなど「浮き具変わりになるもの」を使うと、楽に浮いていられることも体感しました。
 
 このことは、実際には経験しないで済むことが一番です。
 しかし、もしもの際には思い出して、命を守る行動をとることができるよう、みんな真剣に体験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

せいけつ週間の表彰

 9日の児童集会で、せいけつ週間の表彰がありました。

 保健委員会の児童が、「せいけつチェックカード」の説明や集計発表をしました。

 「パーフェクト賞」の3クラスには、全校のみんなの前で賞状が手渡されました。

 ほかにも「とってもせいけつで賞」「せいけつで賞」の発表がありました。

 これからも、いつでもハンカチティッシュを忘れず持ってきて、手洗い・うがいもしっかりするようにしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

瓜破フェスティバル2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋には、たてわり班で全校遠足に行きます。

今から楽しみですね。

瓜破フェスティバル

 7日の土曜日「瓜破フェスティバル」を行いました。

 今年度はたてわり班で活動しました。班ごとでお店を考え、お店担当をしたり、お店まわりをしたりして、楽しく活動しました。

 1年生から6年生まで、班のメンバーで協力して、工夫されたお店がたくさんできました。
 
 お店をまわるときも、高学年の児童と低学年の児童とが手をつないで、まとまって歩いたり、ゲームをしたりしている姿が、たくさん見られました。

 みんながつながり合い、「瓜破フェスティバル」のめあてである『仲良く、思い出に残る「瓜破フェスティバル」にしよう』が達成できました。

 雨の中を、保護者の皆さんにも、たくさん参加していただきました。
 ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(2・6年登校)

学校評価

学校だより

保健室より

給食室より