6年生 音楽

画像1 画像1
『ラバーズ・コンチェルト』
パーカッションパートの練習の様子です。

リズムを取り
上手く合わせて練習しています。

6年生 『ラバーズ・コンチェルト』

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生 音楽

6年生は『ラバーズ・コンチェルト』を練習しました。
初めての教材なのでメロディーを確認したのちに
リズムを取りながら
パートに分かれて練習しました。

授業の最後にゆっくりしたテンポで全員で合わせてみると
初回としては十分な出来でした。

さらに上達でいるようにこれから練習を重ねようと思います。

5年生 体育「鉄棒」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の体育は「鉄棒」でした。

「逆上がり」や「足かけ上がり」で
【引きつけて、一気に回る】を意識して、
補助具を使ったり、友達に教えてもらったりしながら
のチャレンジでした。

暑い中でしたので5分ごとに水分補給をしながら
一生懸命練習をしました。

5年生 『初めてのけんび鏡』

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の理科では初めて顕微鏡を使って観察しました。

小学校では
いわゆる一般的な「けんび鏡」「そう眼実体けんび鏡」「かいぼうけんび鏡」など
いくつかの種類のけんび鏡を使って学習をします。

今日は完成しているプレーパラ−トでミジンコや花粉の観察を行いました。

うまくピントが合った時には子供たちから歓声が上がります。

今日の驚きや感動がこれからの意欲的な学習につながるはずです

1年生 「ボール運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の体育は「ボール運動」でした。

カラーコーンを並べて、
それに向かって
ボールを転がしたり投げたりと
的当て遊びをしました。

先生の説明を聞く時にはしっかり並んで
ボールをイスにして座らないなど
体育でのきまりも確認できました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/8 発育測定1年
9/13 臨時休校