9月6日 2年生の学習

? 2年生保護者様


teamsオンライン
9時15分〜9時45分

国語
かん字ドリル
13(歩、走)
14(来、止)
14のこりを、ドリルに書きこむ。

かん字ドリル
13(歩、走)
14(来、止)
いつもどおりノートにする。

※かん字れんしゅうノートを先生にあずけている人は国語ノートにする。

国語
教科書114ページ
「はんたいの いみの ことば」を国語ノートにぜんぶうつす。

音読
114ページ、115ページ
「はんたいの いみの ことば」


算数
算数 ほじゅうもんだい
教科書120ページ、121ページ 
4長さをはかってあらわそう
△と〇のサ・シ・スのすべてのもんだいを、
算数のノートにする。

※答えは125ページ〜126ページにあります。
まるつけをしましょう。


音楽
音楽 教科書
24ページ〜25ページ
「かえるのがっしょう」
30ページ〜31ページ「虫のこえ」
をうたってみましょう。


生活
生活 教科書
47ページから58ページをみて、
つくりたいうごくおもちゃを 考えておきましょう。


自主学習
体をうごかす。(ストレッチなど)
ダンスのれんしゅう
ダンスを考える。
読書
けいさんカード
など、じぶんで考えて、できることをする。


なお、学習内容については宿題とはしません。
ご家庭で別の課題をして過ごしていただいてもかまいません。


・健康観察について
 4日(土)以降の体温等は、連絡帳にご記入いただきますようお願いいたします。また、現在記入している健康観察カードはご家庭で保管していただき、学校再開の際に児童に持たせていただきますようお願いいたします。

9月6日 1年生の学習

こくご
1.「かん字の学しゅう」
(ねこのひょうしのノート) 
14ページ「川」をかく。
ノートにもかく。

2.こくごプリント「はなしたい1と2」をかく。


さんすう
さんすうプリント1まい

おんどくとけいさんカード
9/6(げつ)にかいているかだいをよむ。
けいさんは、どのいろでもいい。
  

じしゅべんきょう(じかんがあるひと)
ほんをよむ。
けいさんのれんしゅうをする。
ストレッチをする。
できるうんどうをする。(ゆりかごなど)


課題を受け取りに来られていない方には、6日(月)の9時以降にポスティングさせていただきます。


なお、学習内容については宿題とはしません。
ご家庭で別の課題をして過ごしていただいてもかまいません。

健康観察について
 4日(土)以降の体温等は、連絡帳にご記入いただきますようお願いいたします。また、現在記入している健康観察カードはご家庭で保管していただき、学校再開の際に児童に持たせていただきますようお願いいたします。

9月6日(月) 臨時休校のお知らせ

新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について

本校の臨時休業措置について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申しあげます。

来週9月6日(月)ですが、本日夕刻の時点で、進展はありません。

したがって月曜日も学校休業を継続とさせていただきます。

なお、月曜日の学習内容や来週以降の対応につきましては、
あらためて保護者メール・瓜破小学校ホームページでお知らせいたします。

保護者のみなさまには大変ご心配をおかけしますが、
なにとぞご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

引き続きご家庭での健康観察を行っていただき、発熱等のかぜ症状がある場合は、
学校へご連絡いただきますようお願いいたします。


なお、休業期間は「いきいき活動」も引き続き中止となります。


大阪市立瓜破小学校

5年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
回線状況があまり良くない中でしたが、
図形の敷きつめに取り組みました。

比較的回線状況の良かった2組さんは
どのように考えたかをteams内で少人数のグループに分けて交流にもチャレンジしました。

先生がそれぞれのグループに巡回できるのですが、
先生が入ってきたグループでは
みんなが緊張してしゃべらなくなる…。

双方向で苦笑いという
学校あるあるも起きていました。

6年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
割合の学習をしています。

電子黒板に先生が記入したものを

teamsで共有しています。

回線が重くなったり、なかなか児童の表情など分かりにくかったりする部分もありますが、
何とか配信は進めています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/8 発育測定1年
9/13 臨時休校