毎日、学習の様子を更新中

3年 栄養教育

 6月30日(火)に栄養指導の先生に来て頂き、栄養教育を行いました。

 今回は、「野菜」がテーマでした。まず、子ども達が知っているだけ野菜を挙げてみることになりました。「いも類、きのこ類、フルーツ系の野菜はなし」という条件で行いましたが、クラス全員が1個ずつ発表してもなお「まだある!!」という声が響いていました。

 その後、野菜には「色のこい野菜(緑黄色野菜)」と「色のうすい野菜(その他の野菜)」があることを学習し、最初に挙げた野菜をその2グループに分けました。また、野菜が含まれる「緑の食べ物」には、「病気にかかりにくくする」「腸をきれいにする」などのはたらきがあることを学習し、理解を深めました。

 最後に、野菜を一日に300gも食べないといけないと知った子ども達は、とても驚いていました。感想では、「野菜をもっと食べようと思った」という前向きなものが多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/21 プール開放
7/22 プール開放
7/23 プール開放
図書館開放
7/24 プール開放
7/25 林間学習
その他
7/20 海の日