毎日、学習の様子を更新中

☆交通安全指導☆

 12月8日(火)の午前中を使って、淀川警察とセーフティーよどがわの方に交通安全指導をして頂きました。1・2年、3・4年、5・6年に分かれて行いました。
 今回のテーマは、主に「自転車の乗り方」。おそらく、小学生がもっとも頻繁に使用する”乗り物”です。
 標識の意味や、他人を事故に遭わせてしまったときのリスクについてなど、たくさんのことを教えて頂きました。
 一人ひとりがいつも交通ルールを守ることを意識し、ケガをする・させることのないよう、安全に過ごしてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/15 栄養教育(1年)
12/16 読み聞かせ
12/17 学期末個人懇談会
歯みがき指導(2年)
12/18 学期末個人懇談会
12/21 学期末個人懇談会