毎日、学習の様子を更新中

5年 非行防止教室

7月17日(木)に非行防止教室を行い、警察と少年サポートセンターの方が非行について具体的な事例を挙げながらお話しをしてくださいました。

人形劇なども交えてお話してくださったので、子ども達も日常の場面をイメージしながら聞くことができたようでした。

お店の商品を「欲しいから」という理由でお金を払わずに取った瞬間、それは「窃盗」という名の”犯罪”に当たること、友達がそのような行為をしているのを知っていて見て見ぬふりをするのも立派な「共犯」であること、友達に誘われたときは「断る勇気」が大切であることなど、子ども達に今一度考えてほしいテーマが取り上げられていました。

長い夏休みに入る直前のこの時期だからこそ、ご家庭でも是非話し合って頂きたい内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31