毎日、学習の様子を更新中

☆交通安全指導☆

 先週、全学年で淀川警察とセーフティーよどがわの方々に、交通安全指導をして頂きました。テーマは、自転車の乗り方についてです。
 信号の正しいルール(「黄は渡り始める前なら止まる」など)や、自転車は「軽車両」に分類されるので車と同じく左側通行をすること、曲がり角で曲がるときは「左右」だけでなく「後方」も確認すること、などを実演も交えて教えてくださいました。
 たかが自転車と侮ることなかれ。自転車で歩いていたご老人にぶつかり死なせてしまうという、痛ましい事故も起きています。子ども達には、自分と相手、両方の身を守るために、安全に気を付けて自転車に乗ってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/21 読み聞かせ
給食終了
大掃除
12/25 終業式
徴収金引落日
12/26 冬休み(1月6日まで)
給食
12/21 冬野菜のカレーライス  ブロッコリーのサラダ  黄桃(カット缶)  米飯  牛乳

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌