毎日、学習の様子を更新中

☆かけ足タイムが始まりました☆

 今日から全児童と先生達が15分休憩を利用して、かけ足タイムに取り組んでいます。

 音楽に合わせて、ウォームアップから始まって、自分のペースでランニングします。有酸素運動のランニングは、体力向上にとても有効です。気分もすっきりします。
 子ども達も先生達も、みんな笑顔で走っています。

 2月には持久走記録会もあります。

 無理せず、でもしっかりと、レッツ!ランニング!!
画像1 画像1
画像2 画像2

☆3学期 始業式☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんな元気いっぱいに登校してくれました。
 始業式では学校長から、
・お正月は新しい年を迎える区切りの時です。
・今年は何に挑戦するか決意を新たにして欲しいです。
・次の学年に向けての準備をする時でもあります。
・自分のいい所を見つけ、友だちのいい所を教えてあげて欲しいです。
・新しい1年をがんばって欲しいです。
とのお話がありました。

 北川先生からは、
・大切な命をしっかりと育てて欲しいです。
・やさしい気持ちを育てて欲しいです。
・今月の目標は「チャイムを守ろう」「忘れものをしないようにしよう」です。
・6年生は中学校に向けて、1年生から5年生は次の学年に向けて、しっかりと準備をして欲しいです。
とのお話がありました。

 寒さが厳しい季節でもあります。児童のみなさん、体調に十分気をつけて、新しい気持ちをもって、学校生活をがんばりましょう。

☆2学期 終業式☆

 充実した2学期も終わり、いつもよりほんの少し長い冬季休業が始まります。

 終業式では、学校長から
・児童のみなさんは、しっかりと発表ができるようになったり、文章が上手に書けるようになったり、ボールがうまく使えるようになったり、どんどん成長しています。
・お家の方と、どう伸びたのかを話して欲しいです。
・校長先生もみなさんの成長をとても楽しみにしています。
とのお話がありました。

 続いて各学年の児童から、この2学期がんばったことについての発表がありました。
 1年生はおもしろ遊び、2年生は算数の九九、3年生はリコーダー、4年生はハンドベースボールと遠足、5年生は運動会のソーラン、算数の学習、6年生は修学旅行ついての発表がありました。

 北川先生からは、冬休みの注意をみんなで確認しましょうということで、

ふ 冬休み
ゆ 夢に向かって
や やっぱり守ろう命とルール
す すすんであいさつ、お手伝い
み みんな元気で1月10日

と、みんなが気をつけることを、講堂いっぱいに響き渡る大きな声で一緒に言いました。

 校歌もたいへん大きな声で立派に歌いました。

 この休み中にゆっくりと自分を振り返り、また新しい年からしっかりとがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆十三中学校 出前授業☆

 本日5時間目に6年生の1組と2組それぞれで、十三中学校の先生に出前授業を行っていただきました。

 1組は社会の授業を行っていただきました。
 都道府県の名前を使ったグループでの地理分野の学習と、中学校についての質問に答えていただく内容でした。

 2組は体育の授業で、サッカーの動き、ボールの扱いについて学び、さらにドリブルからシュートを行う内容でした。

 12月2日(金)には、今度は6年生が十三中学校へ見学に行きます。 6年生にとって、次の春からのことを考える機会となったようです。


画像1 画像1
画像2 画像2

☆音楽鑑賞会☆

 25日(金)に、音楽鑑賞会をしました♪
 今回は、和太鼓を演奏する「飛龍」という団体の皆さんをお招きして、様々な種類・大きさの太鼓を組み合わせた楽曲を聴かせて頂きました。

 一番大きな太鼓は、大人が両手両足を広げたぐらいの大きさがあります!また、叩き方を変えることで、一つの太鼓から色々な音が出ます。さらに、さすがはパフォーマンス集団!魅せ方も心得ておられて、腕を大きく振り上げたり、ときには両足を広げてジャンプしたりしながら、全員の息の合った振り付けで子ども達を盛り上げてくれました。

 また、その場で選ばれた2人の子どもはステージに上がり、全校児童が手拍子で盛り上げる中、「飛龍」の方と太鼓対決もさせて頂きました!

 和太鼓の演奏を見たことがある子どもはほとんどいなかったようなので、とても貴重な経験になったはずです。音だけではなく響きを体全体で感じながら、打楽器ならではの迫力を味わってくれたことと思います☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/15 かけ足タイム(2/9まで15分休み)
生活指導強調週間(1/19まで)
1/16 大阪市学力経年調査
たてわり班清掃
1/17 避難訓練(地震)
避難訓練(地震・津波)
校外指導(登校)
代表委員会
1/18 校外指導(登校)
代表委員会
代表委員会
委員会活動
1/19 5年社会見学
たてわり班清掃

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ