毎日、学習の様子を更新中

今日は、全校遠足です!

全校遠足に出発しました。午前は服部緑地公園で縦割り班に別れオリエンテーリングをします。とても良い天気です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会「ヨドネル講演会」

画像1 画像1
 6時間目、5・6年生はすいみんドクターK 水野 敬先生の講演を聞きました。学校医の先生方、保護者のみなさんも参加してくださいました。
 ヨドネル調査では、野中小の子どもたちの睡眠時間が20分長くなったとほめてもらいましたが、世界的に見るとまだ30分も足りていないと教えてもらいました。また、スマホの利用時間が1時間以上になると睡眠時間が短くなるとの結果も。皆さんは睡眠が足りていますか?朝すっきり起きれるかどうかが、1つの目安だそうですよ。
 しっかり睡眠をとることで脳の疲れをとって、1日元気に過ごせるようになり、よいサイクルで生活できるようになるともお聞きしました。

修学旅行 その15 帰ってきました!

6年生が修学旅行から帰ってきました。仲間と助け合い、ルールを守り、素晴らしい時間を過ごすことができました。先生方も含めて子どもたちもみんなとても穏やかないい表情で帰ってきました。これからの学校生活も楽しみです。
 今日はおうちの方といっぱいお話をして、ゆっくり休んでください。
画像1 画像1

修学旅行 その14 スペイン村、楽しみました!

スペイン村を楽しみました! 途中、雨でピレネーなどが止まりましたが、午後からは暖かくなり、思う存分楽しんでいました。 「急流すべり15回も乗った。」「ピレネー乗った?」「余裕やったわ」と楽しそうに集合場所に集まってきました。 急流すべりでびちょびちょになっている人もたくさんいました。
 先ほど学校へ向け、出発しました。17時30分頃に学校に到着予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その13 スペイン村到着!

スペイン村に到着。「ピレネー(ジェットコースター)見えた!」「めっちゃおもろそうやん!」「あれに乗るん!」とバスの中でもすでに大興奮。 スペイン村には一番乗りで到着しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 かけ足タイム(2月8日まで)
生活指導強調週間(1月18日まで)
1/16 校外指導(登校)
代表委員会
1/17 委員会活動
避難訓練
スクールカウンセラー
1/18 たてわり班清掃
1/21 給食週間(1月25日まで)
給食
1/15 豚肉と金時豆のカレーライス  ごぼうサラダ  パインアップル(缶)  米飯  牛乳
1/16 鶏肉のオイスターソース焼き  糸寒天のスープ  チンゲンサイとコーンの中華あえ  パン  パン添加物  牛乳
1/17 さごしのしょうゆだれかけ  みそ汁  みずなの煮びたし  米飯  牛乳
1/18 鶏肉と野菜の洋風煮  ブロッコリーのサラダ  りんご  パン  パン添加物  牛乳
1/21 あじのレモンマリネ  スープ煮  固形チーズ  パン  パン添加物  牛乳

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌