毎日、学習の様子を更新中

「いじめについて考える日」 児童朝会での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「いじめについて考える日」です。全校児童が講堂に集まり、児童朝会で校長先生からのお話を聞きました。「みつけてん」という絵本のお話がプロジェクターで投影され、みんなで絵を見ながらお話の朗読を聞きました。お話は、2匹のカメの心のつながりについてのお話です。子ども達は、静かに聞いていました。 
 お話の最後に校長先生は、「あと1ページでこの物語は終わりです。最後のページを考えてみてください。」とおっしゃいました。
 いじめの未然防止には、仲間づくりの取り組みが重要です。各学級や個人で、子ども達が「仲間づくり」について話し合い、考える機会になればと思っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 かけ足タイム(2月8日まで)
生活指導強調週間(1月18日まで)
1/16 校外指導(登校)
代表委員会
1/17 委員会活動
避難訓練
スクールカウンセラー
1/18 たてわり班清掃
1/21 給食週間(1月25日まで)
給食
1/15 豚肉と金時豆のカレーライス  ごぼうサラダ  パインアップル(缶)  米飯  牛乳
1/16 鶏肉のオイスターソース焼き  糸寒天のスープ  チンゲンサイとコーンの中華あえ  パン  パン添加物  牛乳
1/17 さごしのしょうゆだれかけ  みそ汁  みずなの煮びたし  米飯  牛乳
1/18 鶏肉と野菜の洋風煮  ブロッコリーのサラダ  りんご  パン  パン添加物  牛乳
1/21 あじのレモンマリネ  スープ煮  固形チーズ  パン  パン添加物  牛乳

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌