1月24日(水) 東淀川支部教員研究発表会で発表をしました!

画像1 画像1
本校は、28・29年度の2年間、「自分の考えを持ち、表現できる子どもを育てる〜社会科・国語科〜の指導を通して」という研究テーマで、書く基礎的な力や、調べたことを書く力、自分の考えを持ちそれを書く力の育成を研究の視点に定め、授業や様々な機会を活用して研究実践に取り組んできました。

書く基礎的な力をつけるために、メモ朝会や視写教材に取り組みました。
また、調べたことを書く力を育てるために、身近な人から情報を集めたり、分かりやすい文章の資料にまとめたりし、さらにタブレットを使って読み取りやすくするなどの工夫をしました。
授業では、思わず取り組みたくなるような課題を設定し、子どもたちが自分の考えを持てるよう、発問を工夫しました。
そして、自分の考えや友だちの考えをしっかりとノートに書く指導をすることで、さらに自分の考えを深めることができるようにしました。

これら2年間の本校の教員の取り組みを、研究紀要にまとめましたので、ご覧いただく機会を設けたいと考えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28