創立90周年記念式典

画像1 画像1 画像2 画像2
平成27年5月2日土曜日
創立90周年記念式典を挙行いたしました。

ご来賓の方々をはじめ、たくさんの方にお越しいただきました。
ありがとうございました。

また、この式典の開催にあたり、90周年事業委員の方々にも多大な
お力添えをいただき、ありがとうございました。

皆様からの思いを受け継ぎ、10年後に迎える100周年という
大きな節目へ向けて、学校活動を盛り上げて行きたいと思います。

H27.5.1(金) 90周年おたんじょうび集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日おこなった集会のつづきをご紹介します。


大きなお誕生日ケーキが登場した後は、子どもたちが飾りつけました。
1年生は、大きないちご
2年生は、色とりどりのフルーツ
3・4年生は、協力して90本のろうそく(中にはお誕生日のメッセージが書かれたものも。)
5年生は、クリームをたっぷりと
子どもたちの手でケーキを完成させました。
(6年生は、はじめに出し物をしてくれています。)

みんなでHappyBirthdayの歌をうたった後、くす玉を割りました。
ケーキとくす玉は、土曜日の90周年式典でも展示されました。

その後は、タイムカプセルに子どもたちや教職員・地域の方からのメッセージを入れました。
タイムカプセルの発案者である澤田さんより、タイムカプセルに込めた思いについてのお話をいただきました。
10年後の100周年でカプセルを開ける時にまた、たくさんの人が東淡路小学校に集まれるようみんなで思いを込めました。

H27.5.1(金) 90周年おたんじょうび集会1

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目に全校児童が講堂へ集合し、お祝いの集会を行いました。
5・6年生が委員会活動を通して、会場のかざりつけをしてくれました。

はじめのことばに続き、6年生からの出し物「東淡路小学校の歴史クイズ」です。
校章の由来や校歌の秘密などについて、3択で出題されました。
機械の操作や照明、音響なども全て子どもたちだけで操作していて、
さすが6年生!とても立派でした。
5年生までの子どもたちも、大盛り上がりでした。

クイズの後は、なんと舞台から大きな大きなケーキが登場しました。
このケーキは、会場の飾りつけ同様5・6年生が委員会活動で作ってくれたものです。
代表委員会の子どもたちが、慎重にフロアの中心に運んでくれましたが・・・
・・・何かものたりない??


続きは「90周年おたんじょうび集会2」で。

H27.4.28(火) 2年生 服部緑地公園

画像1 画像1 画像2 画像2
「楽しかったことやうれしかったこと」を3つおみやげに持って帰ろう!
と、出発した2年生の春の遠足。
さわやかな春の風、木々からは新緑の香り、笑顔いっぱいの遠足になりました。

服部緑地に着いた途端、
「うわーっ!ふん水や!」
「つつじのお花がいっぱい」
「先生、たんぽぽ島みたいにいっぱい咲いてるよ。」
と、大喜び。

「子どもの楽園」には、楽しい遊具がいっぱいです。
どの遊具で遊ぼうかな?と、わくわくしながら走り回る子どもたち。
自然の中でのかくれんぼや、おにごっこも楽しかったようです。

愛情いっぱいのお弁当をいただいている時の、しあわせそうな顔も素敵でした。
おうちに帰って、どんなおみやげ話をしてくれるのかも楽しみです。

H27.4.28(火) 3年生 東淀川図書館の見学

画像1 画像1
社会科見学が多く続く3年生です。

月曜日に引き続き、火曜日は校区内にある東淀川図書館へ
公共施設の見学へ行きました。

ボランティアの方から、本の読み聞かせを聞いたり
図書館の利用のしかたについて、職員の方からお話を聞いたりした後、
実際に図書館の中で本を選び、読むことができました。

まだ図書館の利用カードを持っていない児童が、カードの作り方を質問していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31