めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

学校とお家のちがいって?

画像1 画像1
みなさん、こんにちは。

昨日は「自分でかんがえて、自分でがんばる」」ことで「プラスのエネルギーを増(ふ)やそう」と伝えました。

今日、考えてほしいこと。まずは、『「学校」と「お家」のちがいは何でしょう?』です。

答えはたくさんありますね。その答えの1つは「時間割(じかんわり)」がある、です。お家に時間割があってチャイムがなる、ってことは、なかなかないですよね (^^)

じゃぁ、『時間割のよいところはなんでしょう?』

それは、「やりたいこと」だけでなく「やらなければいけないこと」を入れて、バランスよく学ぶことができるところです。そんな学校の良いところの1つ『時間割』を、みなさんの今の生活に取り入れてみましょう。

何をするのかって?

自分の時間割を作って毎日の過ごし方を決めるのです。お家の時間割には、起きる時刻(じこく)や寝る時刻も入れましょう。そんな、自分だけの時間割を「自分で考えて」みましょう。

昨日の「自分でかんがえて、自分でがんばる」を発展(はってん)させて、「自分の時間割をかんがえて、自分でがんばる」にレベルアップさせましょう!

明日は、そんな時間割の作り方をいっしょに考えてみましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30