めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

時間割(じかんわり)を考える! 作る!

みなさん こんにちは。校長先生からのメッセージ、第3回です。

昨日までのホームページを見て、時間割(じかんわり)づくりにチャレンジしてくれた人、ナイス・チャレンジです!

時間割を作りやすくなればと思い、プリント「自分でつくる時間割」を作ってみました。プリントの内容をノートに写して、自分の時間割を作ってくれたらオッケーです。どんなことを書いたらいいかは記入例(きにゅうれい)を見てください。

時間割づくりで大切なこと

1 時間をきめる(始める時刻・終える時刻)
2 やることをきめる(教科や内容)
3 バランスよくつくる(苦手なこともチャレンジ)
4 終わったらふり返る(時間割のよこに記号を書こう)

記入例には、みんなが考えて書いてほしいことを赤で書いていますよ。

さぁ、じぶんの時間割を自分で考えて作ってみましょう!

※印刷して使うときは、必ず保護者の方と相談しましょう。

リンク先:【低学年向け】じぶんでつくる時間割
リンク先:【高学年向け】自分で作る時間割

リンク先:じぶんでつくる時間割(低学年 記入例)
リンク先:自分でつくる時間割 (高学年 記入例)

次回からは、それぞれの時間にすることを少し詳しく考えてみます

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30