めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

3学期 始業式

始業式にあたり2つのお話をします。

1つ目は新型コロナウイルス感染症についてです。三度(みたび)広まってきています。12月から続いている授業などでの制限も続いています。

3学期も引き続き、毎朝の検温、マスク、手洗い、うがい、換気、ソーシャルディスタンスなど、しっかりと感染予防対策をしましょう。また、感染した人に対する、心無いうわさや偏見が広がることのないようにしましょう。

2つ目のおはなしは「違いを認める」ことについてです。

西三国小学校全体、どの教室も、あたたかく穏やかな雰囲気に包まれてほしいと思います。そのためには大切なことの一つは「違いを認める」ということです。

違いはおもしろさに変わります。違いは視野を広げます。違いはお互いの成長に繋がります。大切なのはお互いを想い、お互いを認める気持ちを持つことです。

人はそれぞれ違います。優劣を比べるのではなく『いいところ』を見つけてみましょう。

自分とは違う人の『いいところ』を見つけ、自分とは違う人への『やさしさ』に繋げていきましょう。その『やさしさ』はみんなの周りを穏やかな雰囲気へと変えていきます

自分とは違う人を想い、やさしさをもって違い認めあいましょう。

違いを認めあい、教室中、学校中が穏やかな雰囲気に包み込む、そんな一年にしましょう

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31